とりこぱんだツーリスト

マリノスサポーターっぽい人の遠征とライブのログ

極寒の2022開幕。冬のスタジアム装備特集1:インナー編

半世紀ぶりにこんにちは。ハレー彗星より遭遇率が低いとりこぱんだツーリストブログ、満を辞して今年初更新です。

 

先日の #footrico の放送前のこと。

急遽思いつきで冬のスタジアムでの装備についてみんなに聞いてみたら面白いかも、とGoogleフォームで簡単なアンケートを作って放送中に公開いたしました。

 

したらまぁーFootrico!リスナーの皆さんのご協力もあり回答が集まる集まる…。

24時間も経たないうちに100名以上からご回答頂きました。

想像以上に集まりすぎてしまったのでどうまとめたもんだろうと考えあぐねておりますが、ひとまず今いただいている回答の中で気になったものなどをご紹介しつつ、しばらく短期集中連載で「冬のスタジアム装備特集」をお届けしようと思います。

 

尚、引き続き回答は募集していますので(今週末の試合後に実際の現地での感想もあるかもしれないし!)、みなさんのご意見に感化された方は是非下記リンクからご回答頂ければ幸いです。

ワイはこんなことやってるで!!教えたるわ!!って方も、あんなクソ寒い中どうやってみんな耐えてるの??犬なの??って方まで、質問コーナーも設けておりますのでどうぞお気軽にご投稿ください。お子様がいらっしゃる方からの回答とても興味深い。

 

設問は少ないのでチェックだけならすぐ終わると思います!

現在120名以上のご回答をいただいています。MK5(マジ感謝5割増) 

forms.gle

 

※安心してください、ギリ昭和生まれです。

 

 

最初の設問は普段冬のスタジアムで身につけているものをいくつかピックアップして選択式にしているのですが、現在のところ80%前後の人

ヒートテックユニクロ)などの発熱インナー

マフラーやネックウォーマーなどの首に巻くもの

を身につけていると回答されています。

ついで70%弱の方が使っているのが手袋

 

(つまりはマリノスさん!マフラー・ネックウォーマー・手袋は需要あるという事ですよ!私は可愛いミトンが欲しいです!できれば指のところが蓋みたいになっててつけたままで指出しにできるやつ!w)

 

ここで言う発熱インナーというのはユニクロヒートテックをはじめ、GUのSTYLE-HEATや無印良品の綿であったかシリーズのような通常の繊維より暖かくなるように設計されたものの事を指しています。

さらにスポーツメーカー、アウトドアブランドや作業着メーカー等、同じような機能のものがたくさん発売されていますね。

 

そんな中、インナー関連で目についた回答をご紹介。

 

>冬用のダイビング用インナーを着る

 

(◉д◉)! 

 

その発想は無かった。冬スタグッズとして考えるとスノボ用とか雪山アイテムは思い浮かびますがダイビング用はまさに目から鱗。冷たい海でもダイビングしますもんね。

ドライスーツ用インナーで検索するとそれらしいのが出てきますが、スポーツ用品の部類なので少々お値段はしますね。

なかなか使われてる方は少なそうですが、他にもいるのかしら。実は湘南サポは結構愛用者が多いとかだったら面白いけどw

 

>インナーはミズノブレスサーモが秀逸。

 

ほーこれか(◉д◉ ) (←ググりながら)

www.mizuno.jp

 

(修造…。)

 

スノースポーツでもOKな感じですね。ブログ主はスノボとかはやらないのですが、知り合いのスノーボーダーが「ヒートテックは汗かきすぎて逆に冷えて着られない」とよく言っていたので、汗っかきの方にはこういったスポーツタイプが良さそう。

私はあんまり汗かかないタイプなのですが、確かにちょっと走ったりして汗かくと吸湿しきれなくてちょっと汗冷え感じる時ありますね。

 

 

>上半身はまずコンプレッションインナーorエアリズムを着てからヒートテック(空気層を作ってあげた方が発熱系インナーの効果上がるイメージ※個人的見解、移動で少し汗かくかもなのでそこも考慮)。その上からタートルネックや発熱系フリース。

 

猛者やな。

(こちらの方はアウターレイヤーまで細かく書いていただいてたのでまとめの時にでもご覧頂きたい。)

 

尚、ブログ主は無印の綿であったかシリーズを普段使いしています。ニットのインナーにするのが鉄板。ただしちょっと縮みやすい気がする。

ヒートテックは薄くて乾きも早いので春、秋、冬の遠征の時は毎回持っていきます!春先のやや薄着の時でも冷えないので。そしてヒートテックは逆に伸びやすい傾向。

 

GUのSTYLE-HEATはヒートテックジェネリックみたいな感じですね。自分は使ったことないですが、愛用者によるとあんまりヒートテックと変わらないよーとのこと。

ラインナップやデザインがユニクロとやや違いますが日常づかいで枚数欲しい人には安くて良いかも。

 

ちなみにヒートテック等、体から出る水分を利用して発熱する化繊素材は、肌が弱い人はかぶれたり、極度に乾燥が進行する場合もあるので、合わない人は無印の綿であったかシリーズおすすめです!

化繊系発熱インナーを着用する場合はワセリンベースの皮膜・保護力の高いボディクリームなどで皮膚を保護してから着ると良いかもしれませんね!

ブログ主も開幕戦用に初めてヒートテック極暖を買ったので、普通のとどのくらい違うのか早速週末に実験です。

 

以前、ゴール裏でバリバリ応援してた時は裏起毛パーカーの中にロンTとヒートテックみたいな格好が多かったですが、ボトムスは割と厚めに重ね着してました。あと腹巻きとか。

例:ヒートテックレギンス→厚めのゆったりめレギンス→裏起毛スカート+レッグウォーマー。

応援スタイルによる装備の違いも面白いのでまた今度詳しくご紹介しますね。

 

男性は結構ボトムスの装備が薄いなぁーと思うことが多いのですが、ヒートテックレギンスなどを利用してボトムスのレイヤードも是非お試し頂きたい。2022はモモヒキデビューしようぜ!

 

ブログ主は冷たいコンクリの上に長時間座る「ディズニーランドのパレード待ち」で培われたDヲタ時代の重ね着技術が結構役に立ってるのですが、最近は機能性重視の衣類が増え、アウトドアブームでさらにいろんなアイテムが手に取りやすくなったように思います。

まだ週末の開幕戦にも間に合いますのでしっかり準備して、寒さに負けずにスタジアム楽しみましょー!

 

というわけで第一回は発熱インナーのお話を中心にお届けしました。

次回は上手なカイロの使い方をお送りします!(予定)